2025.04.09
『気』を補って寒暖差に対応できる体に
ようやく日中は春らしく暖かくなってきましたが、朝晩はまだ冷え込む日もあり、1日の寒暖差が大きい日が続いています。 このように寒暖差が激しいと何度も身体を温めた…
ブログでは、漢方のお話や季節の養生法(セルフケア)、HSPの方が抱えやすい体や心の悩みの対処法などを分かりやすくお伝えできればと思っています。
2025.04.09
ようやく日中は春らしく暖かくなってきましたが、朝晩はまだ冷え込む日もあり、1日の寒暖差が大きい日が続いています。 このように寒暖差が激しいと何度も身体を温めた…
2025.03.03
お店の近くの妙蓮寺さんでは紅白の梅が2月には満開になり(下の写真)、春を感じるようになってきました。 木々たちが新しい芽を出す頃を「木の芽どき」といいます。 …
2025.01.31
もうすでに花粉が飛び始めて、すでに鼻やのどなど花粉症の症状が出ている方がいらっしゃいます。今日は『体のバリアを強くする花粉症対策』について書いていきたいと思いま…
2025.01.10
最強寒波が日本列島を襲来中ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。 明日からの連休も大雪の予報が各地で出ておりますので、どうぞお気を付けください。 …
2024.12.15
いよいよ受験シーズンで、受験生の方は今は追い込みの時期で大変かと思います。当店では、毎年受験生のお客さまがいらっしゃって、漢方で体調面やメンタル面のサポートをさ…
2024.11.19
今日から一気に真冬の寒さが訪れた横浜です。皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。今年は11月に入っても暖かい日が多かったですので、急な寒暖差は体にこたえます…
2024.10.14
今年の夏は猛暑が続いていたために、秋に入って体の疲れを訴える人が多くなっています。 漢方ではひと口に体の疲れと言っても、原因が様々あるとされ、その一つに五臓か…
2024.09.01
今週は台風が全国各地に影響を及ぼしていますが、皆さま大丈夫でしょうか。まだ大雨が降っている地域も多く、地盤が緩んでいるところもありますので、くれぐれもお気を付け…
2024.08.02
8月になっても猛暑の勢いがまだまだ衰える気配がありませんね。今年は梅雨の時期が短く暑くなるのも早かったので、本当に体にこたえますね。引き続き暑さ対策を万全にして…