梅雨明けした地域が多くなってきましたが、こちら横浜の梅雨明けはまだもう少し先のようです。気温も湿度も高く、蒸し暑い日が続いています。熱中症になりやすいので、くれぐれもお気を付けくださいね。
さて、今日は『夏の冷え対策』について書いていきたいと思います。
対策をしてもなかなか冷えが改善されない方には、漢方薬が有効です。お気軽に当店までご相談ください。
◇こちらの記事もおすすめです◇
冷えの改善は、夏の過ごし方が大事
さて、今日は『夏の冷え対策』について書いていきたいと思います。
夏の冷え対策
「冷え」というと冬のイメージがあるかも知れませんが、冷房のあたりすぎやアイス・ビールなど冷たいもののとりすぎから夏に冷え症でお悩みの方も多いです。昔から「冷えは万病のもと」と言われているように、頭痛や肩こり、下痢や便秘、女性の方では生理痛や生理不順など、体調不良を引き起こすきっかけにもなります。服装や食べ物に気を付けて、夏の冷えを防ぎましょう。①腹巻きは冷え症には必需品
冷え症は、体の弱い部分からダメージを受け症状が出てきます。ですので、生理痛や腰痛がある人は腹巻きをする、肩こりの人は首周りにスカーフを巻く、足が冷える人は靴下やレッグウォーマーを履くなど、冷気から身を守りましょう。特に腹巻きは、お腹だけではなく全身を温めるので冷え症におすすめです。②エアコンを上手に使って冷えを予防
冷房の体感温度は人によって違いますが、目安としては「寒い」と感じないくらいが丁度よいでしょう。冷房だけではなく除湿機能も上手く使うのがポイント。部屋を閉め切ってつけっぱなしにすると体が寒さに慣れてくるので、時々止めたり外の風を入れたりするようにしましょう。③スイカやメロンより桃とさくらんぼがおすすめ
スイカやメロンなどみずみずしい果物が美味しい季節ですが、夏の果物はほてった体を冷ましてくれる「寒性」のものが多いです。冷え症の方には、桃とさくらんぼがおすすめ。桃とさくらんぼは、夏の果物のなかでは数少ない「温性」で、胃腸を冷やさない性質があります。気も補ってくれるので夏バテ予防にもよいです。対策をしてもなかなか冷えが改善されない方には、漢方薬が有効です。お気軽に当店までご相談ください。
◇こちらの記事もおすすめです◇
冷えの改善は、夏の過ごし方が大事